令和5年度卒業生卒業アルバムに関するご報告 →こちら
【困った時の相談窓口】
江東区ワンストップ型教育相談窓口 → こちら
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(東京都教育委員会) → こちら
いじめなどの困った時の相談窓口の一覧は → こちら
「子供の不安や悩みに寄り添うために」
保護者向けリーフレット → こちら
☆江東区研究協力校 研究発表会☆
分科会の協議内容 → こちら
発表スライド → こちら
増田先生のスライド →こちら
☆【江東区教育委員会教育支援課・部活動改革推進担当よりお知らせ】⇒ こちら
☆オリンピック・パラリンピック教育講演会
⇒ こちら ラモス瑠偉様 来校
◆見つけよう、自分が行きたい学校
~都立197校から、自分にピッタリの学校を探す!都立高校等検索サイト~ → こちら
都立学校魅力動画「まなびゅー」 → こちら
《みんなが安心で安全な生活を守るために》
東京都教育委員会「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」→ こちら
《江東区教育委員会よりお知らせ》
〇「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ → こちら
研究発表会 → こちら
70周年記念式典→ こちら
〇「こうとう学びスタンダード」(ネクストステージ)リーフレット → こちら
〇江東区では俳句教育の推進に取り組んでいます。「俳句教育推進ニュース」 → こちら
〇江東区ではGIGAスクール構想を推進し、生徒に一人1台の情報端末を整備しています。保護者向けリーフレット「Chromebookの貸与について」は → こちら
〇生徒の皆さんの登・下校時の負担軽減について → こちら (令和7年4月更新)
《江東区役所よりお知らせ》
各ご家庭での節電のお願い → こちら
※学校施設使用(校庭・体育館等の貸し出し)について現状の運用を継続いたします。
※遵守事項について →こちら(学校閉庁期間中等含む)
☆放課後学習教室のご案内
希望する生徒全員が参加できます。定期考査前の学習、宿題の取組など、放課後、図書室で学習を進めることができます。 Chromebook も活用します。生徒の皆さん、お待ちしています。
学習サポーターの紹介 →こちら
参加申込書がダウンロードできます →こちら
★★★★★★★★★★★★★★★★
☆連絡やお知らせは、ホームページやすぐーる、chromebookのclassルーム掲示版でご確認ください。
また、不明な点がございましたら学校に連絡をください。
江東区立第二大島中学校
〒136-0072
東京都江東区大島3-27-18
このサイトについて
今月のアクセス | 1909 |
昨日のアクセス | 64 |
今日のアクセス | 13 |
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。 |