御連絡です

2023年03月20日 14:31:38

速報第68回卒業式(3/20) ⇒ こちら

速報3学年卒業遠足八景島(3/10) ⇒ こちら

速報2学年校外学習都内巡り(3/3) ⇒ こちら

 

〇校内研修会「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業研究 ~音楽の授業をとおして~」の様子は ⇒ こちら

〇「江東区連携教育の日」の様子をアップしました。 ⇒ こちらから

〇令和5年度本校に入学を希望されている方へ

 一斉連絡メール未登録の方は、登録をお願い致します

 登録方法は ⇒ こちらから

〇1年生の食育授業の様子を左のメニュー「給食情報」にアップしました。⇒ こちらからもご覧になれます。

〇2年生職場体験学習の様子を左のメニュー「学校行事」にアップしました。各事業所の皆様、御協力ありがとうございました。⇒ こちらからもご覧になれます。

〇新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行注意事項リーフレット

  ⇒ こちら 

※重症化リスクの高い方向け、低い方向け2種類ありますので両方御覧ください。

新校舎施設紹介は「新校舎NOW」8月1日施設紹介をご覧ください。

 

◆見つけよう、自分が行きたい学校

  東京都教育委員会では、都立高校の魅力向上に向けて、都民の皆様から、ご意見を募集しています。 → こちらから

 ~都立197校から、自分にピッタリの学校を探す!都立高校等検索サイト~

 → こちらから

  学校の魅力を伝えよう!都立学校魅力動画「まなびゅー」

 → こちらから

《新型コロナウイルス感染症関連情報等》

厚生労働省の新型コロナウイルス感染症関連情報 → こちら

都内の最新感染状況 → こちら

《みんなが安心で安全な生活を守るために》

東京都教育委員会「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」→ こちら

《江東区教育委員会よりお知らせ》

〇「こうとう学びスタンダード」(ネクストステージ)リーフレット → こちら

〇江東区では俳句教育の推進に取り組んでいます。「俳句教育推進ニュース」 → こちら

〇江東区ではGIGAスクール構想を推進し、生徒に一人1台の情報端末を整備しています。保護者向けリーフレット「Chromebookの貸与について」は → こちら

《江東区役所よりお知らせ》

各ご家庭での節電のお願い → こちら 

※学校施設使用(校庭・体育館等の貸し出し)について

現状の運用を継続いたします。遵守事項について、ご参照ください。こち  

 ※校内感染症予防対策の詳細は、左メニューの「保健室より」を御覧ください。

【困った時の相談窓口】

  児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(東京都教育委員会) → こちらから 

 いじめなどの困った時の相談窓口の一覧は → こちらから(3/15更新)

「子供の不安や悩みに寄り添うために」

 保護者向けリーフレット → こちら

 文部科学大臣からのメッセージ(8月)→ こちら

 小倉こども政策担当大臣からのメッセージ(11月)→ こちら

 江東区教育委員会教育長からのメッセージ(8月)→ こちら    

  

放課後学習教室のご案内

 希望する生徒全員が参加できます。定期考査前の学習、宿題の取組など、放課後、図書室で学習を進めることができます。 Chromebook も活用します。生徒の皆さん、お待ちしています。

学習サポーターの紹介 →こちら

参加申込書がダウンロードできます →こちら 

★★★★★★★★★★★★★★★★

☆【生徒のみなさんへ】

 健康観察はChromebookで実施してください。学校への健康観察シート提出は不要です。学校外の活動等で健康観察記録の提出が必要な場合は、こちらを利用してください。

 3の健康観察シート→こちらからダウンロードできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

連絡やお知らせは、ホームページや一斉メール、chromebookのclassルーム掲示版でご確認ください。

また、不明な点がございましたら学校に連絡をください。

家庭学習サイトWHAT'S NEW

2022年06月22日 09:14:02
家庭学習を進めよう!
以下のURLにアクセスして家庭学習を進めましょう。 オンライン学習のご案内 ☆オンライン学習における注意事項 〇NHK for School(小学校~中学校の各教科の動画等を掲載) ○ 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 ○ 文部科学省「子供の学び応援サイト」 〇東京都教育委員会「『心のつながりプロジェクト』~コロナ禍の中、こんな工夫をしています~」新たな事例

保健室WHAT'S NEW

2022年11月04日 11:51:43
保健室より
○新型コロナウイルス感染予防対策  その1   その2   その3   その4 ○デジタルデバイス利用と目の健康について こちら ○熱中症予防について こちら    環境省の熱中症アラートについて こちら ○健康観察シート 11月 ○感染症の欠席届 こちら ○自宅でできるリラクゼーション こちら

つばさ教室WHAT'S NEW

2022年02月08日 18:16:59
つばさ教室(特別支援教室)
1.概要   つばさ教室(特別支援教室)とは?  これまでの情緒障害等通級指導学級は「生徒が設置校に指導を受けに行く」方式でしたが、特別支援教室は「教員が在籍校へ巡回指導に出向く」方式になりました。それにより、通級と比べ授業を抜ける時間を少なくすることができます。  江東区立中学校では、令和2年度より全ての中学校で特別支援教室が開設されました。江東区

こどもたちの活動WHAT'S NEW

2023年03月08日 10:49:16
生徒会
〇4月18日(月)生徒会朝礼、各専門委員会委員長の認証式 ○4月25日生徒会朝礼 〇5月9日(月)生徒会朝礼 〇5月11日(水)専門委員会 ○5月13日(金)代表委員会 〇5月16日(月)生徒会朝礼 〇5月17日(火)~5月20日(金)ユニセフ募金活動 〇5月10日(火)生徒会新聞「雲外蒼天」 〇5月23日(月)生徒会朝礼  生徒会新聞「雲外蒼天」 〇5月26日(木)前期生徒総会
2023年03月08日 10:44:34
部活動・表彰
 新入生 部活動説明会の様子 【学校における部活に関する活動方針】  ◎令和4年度 第二大島中学校における部活動に関する活動方針 【各部の年間指導計画】      〇吹奏楽部       ○バドミントン部           〇バスケットボール部  ○サッカー部    
2023年03月03日 19:46:03
アラカルト(校長の校内めぐり) 2021年度~
【2022年度】 ○2.3年生「給食の時間」・1年生「教室の様子」・家庭の感染症対策(4月8日) ○5月の授業風景から・・・。 転入された先生たちとともに。(5月20日) ○速報 3年修学旅行 (5月28日~30日) ○感染症予防対策・修学旅行編 しおりP.46 ○1時間目の授業(6月14日) ○教育実習生1年理科・社会研究授業(6月29日) ○速報 3年生総合的な学習の時間 修学旅

相談室WHAT'S NEW

2023年03月02日 12:38:45
相談室
スクールカウンセラーだより 4月  5月     6月      9月  10月  11月  12月  1月 2月  3月

令和4年度道徳授業地区公開講座WHAT'S NEW

2022年11月24日 13:23:12
11月12日(土)道徳授業地区公開講座
〇本校の「特別の教科 道徳」について 〇指導案  1年A組「あったほうがいい?」(主題:社会参画、公共の精神)  1年B組「この子のために」(主題:生命尊重、順法精神)  1年C組「トマトとメロン」(主題:個性を大切に)  2年A組「小さな工場の大きな仕事」(主題:社会への貢献)  2年B組「小さな工場の大きな仕事」(主題:社会への貢献)  3年A組「出迎え三歩、見送り七歩」(主題:
2022年06月20日 12:19:54
令和3年度 特別の教科 道徳
全体計画 年間指導計画 1年  2年  3年 【令和3年度道徳授業地区公開講座・11月13日(土)】    研究協議会  全学級の授業風景
2022年05月12日 15:09:15
年間指導計画
1学年 2学年 3学年

新校舎 NOWWHAT'S NEW

2022年08月25日 10:55:39
新校舎ができるまで(定点カメラによる写真撮影)
2022年初夏の完成まで、工事の進捗状況を定点写真でお知らせします。 2020年11月      2020年12月       2021年1月   2021年2月          &

学年だよりWHAT'S NEW

2023年03月20日 07:46:28
学年だよりが更新されました
この記事は保護されています。
2023年03月17日 11:09:22
学年だよりが更新されました
この記事は保護されています。
2023年02月06日 12:32:36
学年だよりが更新されました
この記事は保護されています。

INFORMATION

江東区立第二大島中学校
〒136-0072
東京都江東区大島3-27-18



このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

ページ更新状況 RSSを見る

アクセスカウンタ

アクセス総数 170527
今週のアクセス 40
昨日のアクセス 86
今日のアクセス 40
アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。